「ゲラルディーノ」役 子役オーディション実施
今秋、5市共同子ども体験塾「イタリア・キッズフェスタ2019」では、イタリア出身の世界的音楽家・プッチーニ作のオペラ「ジャンニ・スキッキ」を一橋大学兼松講堂にて上演します。
これに先立ち、子役ゲラルディーノ役1名を選ぶためのオーディションを開催します。世界で活躍する一流の音楽家たちと一緒に舞台に立つチャンスに応募してみませんか。経験は不要です。
次の実施概要をよくご確認の上、本ページ下のオーディション参加申込フォームよりご応募ください。
オーディション 実施概要
日時:2019年8月31日(土)午後2時~5時
場所:くにたち南市民プラザ(国立市泉2-3-2)
対象:武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、国立市に在住・在学の小中学生。
応募条件:
下記に上げる①、②、③の条件をすべて満たしていること。
①武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、国立市に在住、または在学している小中学生である。
②次の日程で行われ初回稽古、全体リハーサル、及び本番にすべて参加することが出来る。
・初回稽古日(顔合せ):10月16日(水) 17:30〜(場所:くにたち市民芸術小ホール)
・全体リハーサル日 :11月4日(土) 17:30〜(場所:国立市南区公会堂)
・全体リハーサル日 :11月10日(日) 17:30〜(場所:くにたち市民芸術小ホール)
・前日リハーサル日 :11月16日(土) 16:00〜(場所:一橋大学兼松講堂 予定)
・オペラ本番日 :11月17日(日) (場所:一橋大学兼松講堂)
③次の日程で行われる立ち稽古に、少なくとも3回以上は参加することが出来る。
日付:10月25日(金)、10月28日(月)、10月30日(水)、11月1日(金)、11月6日(水)、11月13日(水)
時間:17:30〜
場所:くにたち市民芸術小ホール(国立市富士見台2-48-1)
オーディション内容:
次の課題曲から事前に1曲選び、当日ピアノ伴奏のもと歌っていただきます。
課題曲を選ぶ際には、歌っていただく調性も事前に選んでください。
①山田耕筰「赤とんぼ」(調性:ヘ長調 または 変ホ長調)
②成田為三「浜辺の歌」(調性:変イ長調 または ヘ長調)
③日本古謡「さくらさくら」(調性:ニ短調)
④岡野貞一「故郷」(調性:ト長調)
⑤中田喜直「夏の思い出」(調性:変ホ長調)
⑥村井邦彦「翼をください」(調性:変ロ長調 または ハ長調)
⑦瀧廉太郎「荒城の月」(調性:ニ短調 または ロ短調)
審査員:
下原 千恵子(オペラ歌手・国立音楽大学教授)
プロフィール:国立音楽大学首席修了。第18回イタリア声楽コンコルソ1位、シエナ大賞受賞。その後渡伊。ティト・スキーバ国際声楽コンクール優勝、ベッリーニ国際声楽コンクール第2位など、国際コンクールにて多数受賞。98年新国立劇場開場記念公演「アイーダ」タイトルロール。第25回ジロー・オペラ賞受賞。今回の「ジャンニ・スキッキ」では監修者を担う。
原 純(演出家)
プロフィール:桐朋学園大学演劇科卒業。劇団四季研究所、ロンドン王立演劇院短期コース修了。オペラ演出家ペーター・コンヴィチュニーより演出を学び、近年「椿姫」「ラ・ボエーム」「カルメン」「ドン・ジョヴァン ニ」等の数多くのオペラの演出を手掛け好評を得る。今回の「ジャンニ・スキッキ」では演出・美術・衣裳を担う。
オーディション参加定員:20名(応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は8月20日(火)〜23日(金)頃にお知らせします。)
申込締切:2019年8月13日(火)
オーディションへ参加希望の方は、下記の参加申込フォームより、ご応募ください。
応募前に必ず、上述の実施概要をよく確認してください。
オーディション参加申込フォーム
お申込後、登録されたメールアドレスに、事務局より応募完了のメールが届きます。
メールが迷惑フォルダ、プロモーション等に入ってしまう可能性がありますので、合わせてご確認ください。